薬草のご案内
画像 | 薬草名(科) | 薬用部分 | 薬効 | 原産地 |
![]() |
アロエ(ユリ科) | 生葉(盧薈) | 水虫 便秘 胃炎 火傷 |
南アフリカ |
![]() |
ウメ(バラ科) | 未熟果実(烏梅) | 疲労回復 健康維持 |
中国 |
![]() |
カイケイジオウ (ゴマノハグサ科) |
根(懐慶地黄) | 貧血気味の人の補血 出血 |
中国 |
![]() |
カノコソウ (オミナエシ科) |
根茎(吉草根) | 神経敏捷 | 日本 |
![]() |
カラスビシャク (サトイモ科) |
塊茎(半夏) | 急性胃カタル 嘔吐 |
日本 |
![]() |
キキョウ (キキョウ科) |
根(桔梗根) | 扁桃炎 気管支炎 鎮咳 |
東アジア |
![]() |
キクバオウレン (キンポウゲ科) |
根茎(黄連) | 消化不良 | 日本 |
![]() |
キササゲ (ノウゼンカズラ科) |
果実(梓実) | 利尿 腎炎 脚気 |
中国 |
![]() |
クコ (ナス科) |
葉、果実、根、皮(枸杞葉、枸杞皮) | 疲労回復 高血圧 風邪 |
東アジア |
![]() |
ゲンノショウコ (フウロソウ科) |
全草 | 慢性の胃腸病 便秘 |
日本 |
![]() |
シオン (キク科) |
根茎(紫苑) | 鎮咳 去痰 利尿 |
中国 |
![]() |
ジキタリス (ゴマノハグサ科) |
全草 | 有毒植物 強心利尿 |
ヨーロッパ |
![]() |
シャクヤク (ボタン科) |
根(芍薬) | 腹痛 利尿 疼痛 頭痛 神経痛 |
中国 |
![]() |
シラン (ラン科) |
根茎(白及) | 止血 喀血 吐血 |
東アジア |
![]() |
チクセツニンジン (ウコギ科) |
根茎 | 食欲不振 苦味健胃薬 |
東アジア |
![]() |
チョウセンゴミン (マツブサ科) |
果実(五味子) | 収斂性止渇 滋養強壮 |
アジア |
![]() |
トケイソウ (トケイソウ科) |
果実 | 鎮静剤 | 南米ブラジル |
![]() |
ナットウダイ (トウダイグサ科) |
全草 | 有毒植物 下痢 |
アジア |
![]() |
ニンニク (ユリ科) |
鱗茎(大蒜) | 食欲増進 冷え性 強壮 強精 |
西アジア |
![]() |
ハクモクレン (モクレン科) |
花の蕾(辛夷) | 蓄膿症 鼻炎 |
中国 |
![]() |
ハトムギ (イネ科) |
種子(意苡仁) | いぼ取り 肌あれ |
熱帯アジア |
![]() |
フクジュソウ (キンポウゲ科) |
全草 | 有毒植物 強心 |
北半球 |
![]() |
ブラジルニンジン (ヒユ科) |
根 | 南米民間薬 | 南米 |
![]() |
ホップ (クワ科) |
果実(ホップ) | 催眠 鎮静 芳香性健胃 |
ヨーロッパ |